30歳を超えると乾燥肌・敏感肌で悩む女性が増える理由
10代や20代前半の若い女性の肌は、『ハリと弾力のあるみずみずしい』という表現がよく使われます。私も30歳を超えてからよく思うのですが、あの頃は多少の徹夜や手抜きのケアが問題にならないほど、肌の状態は本当に良かったです^^;
ただ、そのような状態をキープできるのは長くても20代後半くらいまでで、30歳を越えてから正しい対策をしないでいると、肌の乾燥がひどくなってくるため、うるおいとは程遠いカサカサでゴワつく乾燥肌になってしまいます。
ですが、なぜ30歳を超えると急に乾燥肌や敏感肌で悩む女性が増えるのでしょうか?
実はそれは体内で『ある物質』が減ることが大きく関連しています。
角質層のセラミドの減少が乾燥肌の原因
私たちの皮膚は以下の図のように層になった構造です。そして、それらの中で保湿のために重要になってくるのが、一番外側にある角質層と呼ばれる部分になります。
この角質層の中には、角質細胞同士をつなぎあわせる『セラミド』という脂質が存在しているのですが、実はそれが保湿のためにキーになる存在です。
このセラミドが細胞同士をしっかりと固定することで、水分を蒸発させずに肌内部にうるおいを保つことができます。そして、このセラミドが30歳を超えるこようになると、正常に働かくなるので、肌の水分が非常に蒸発しやすい状態になるんですね。
つまり、角質層のセラミドが減少することが、加齢による乾燥の大きな原因となっています。
ですが、心配する必要はありません。セラミドは外部から補充することができますので、それが配合された化粧品を使えば対策を取ることは可能ですからね。
ただし、私たちの皮膚に存在するセラミドは『ヒト型』に分類されますので、それが配合された化粧品を活用するようにしましょう。疑似セラミドのような似たはたらきをする成分を配合した化粧品もありますので、そのような商品を選ばないように注意が必要です。
ヒト型セラミド配合の基礎化粧品は次のページで、まとめて紹介してますので、そちらもご参考にしてください。

⇒ 【最新版】ヒト型セラミド配合のトライアル化粧品まとめ
それから、乾燥肌は脂分が不足している肌質と考えている方がいますが、それは間違った考えです。乾燥肌というのは、角質層の水分量が30%以下になった状態のことですから、脂分とは全く関係がありませんからね。
ですから乾燥肌で悩んでいる方は、スクワランのようなオイルでケアをするのではなく、水分をキープするためのセラミドが配合された保湿クリームでケアすることを心がけましょう。
それにクリームを活用すれば、それにも油分は含まれていますので、オイル系のアイテムを使わなくても十分に不足する分はカバーできるはずですからね^^